auひかりで最高峰に得するプロバイダを見つける

auひかりの導入を検討している人の中で、プロバイダ選びに迷っている人は実はかなり多いと思います。
auひかりで契約できるプロバイダはめちゃくちゃたくさんありますが、どのプロバイダと契約したとしても、回線自体はauひかりのものを使っているので変わりません。
ですが、キャッシュバックの総額やキャンペーンの内容には大きく違っていて、プロバイダ選びを間違えるだけで、何万円も損するなんて当たり前にあります。
当サイトでは、過去に光回線の営業マンとしてトップの成績だったこともある私が、auひかりで本当に得するプロバイダはどこなのかを検証していきたいと思います。
プロバイダを選ぶ時のコツ!

プロバイダ業者というのは回線業者と個人をつなぐ役割をしている業者で、プロバイダがなければインターネットというものが成立しないくらい重要なものなのです。
auひかりで契約が可能なプロバイダには次のようなプロバイダがあります。
GMOとくとくBB、So-net、BIGLOBE、DTI、auone、ASAHIネット
プロバイダによってはキャンペーンが大きく違っていたり、オプションが違っていたりと、いろいろな違いがあります。
本当に顧客のためになるような優秀なサービスを提供しているプロバイダを選ぶコツとしては以下のようなものがあります。
1,もらえるキャッシュの金額と受け取りまでが短いかどうか
2,理論値ではなくて実測値での回線スピード
3,オプションが豊富に取りそろえられているか
上記のポイントを詳しく見ていきましょう!
ポイント1 キャッシュバックの総額と申請のしやすさ
回線業者のプロバイダを選ぶときにとにかく大切なポイントとして、金額はもちろんですが、確実に受け取れるかどうかも重要な要素になっています。
プロバイダ各社によってキャッシュバックの総額は1万円以上違っている業者もあります。
キャッシュバックがまったくもらえないプロバイダもありますし、5万円以上のキャッシュバックをしているところもあります。
どのプロバイダ業者と契約したとしても、auひかり自体の回線は全く同じなので、基本的なプランは変わりません。
上記のようなことから、高額であればあるほどいいというわけではなく、確実に振り込んでくれるかどうかを見極めることも大切になってきます。
ポイント2 回線スピードと安定性
回線の速度がどれくらいでているのかもチェックしておきましょう。auひかりの最高速度は理論値で1Gbpsですが、実際にこのマックススピードがでるわけではありません。
一ついっておくと、auひかり自体は光回線でめちゃくちゃ早いので、プロバイダが遅いところだったとしても、使えないくらいの遅さになることはあり得ませんのでご安心ください。
ですが、なるべくなら一番早くて回線が安定しているプロバイダを選びたいのは消費者として当たり前の心理だと思います。
ポイント3 オプションが充実しているかどうか
最後に見極めるポイントとしてはセキュリティのオプションが充実しているかどうかですね。
安全性の高い安心して利用できるインターネット環境を実現するためにはハッキングやウイルスの侵入を防止することが大切です。
プロバイダ各社のセキュリティが毎月いくらぐらいで使えるのかあらかじめチェックしてから利用しましょう。
厳選に厳選を重ねた超絶お得なプロバイダ

以下からはプロバイダ各社を具体的にいろいろな切り口で検証していきたいと思います。
auひかりのプロバイダの比較表は以下になります。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額:61,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:516.02Mbps
★ソネット
キャッシュバック額:55,000円 受取時期:翌月 平均速度:395.14Mbps
★BIGLOBE
キャッシュバック額:50,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:385.45Mbps
★au one net
キャッシュバック額:10,000円 受取時期:4ヶ月後 平均速度:395.14Mbps
★@nifty
キャッシュバック額:30,000円 受取時期:23ヶ月後 平均速度:358.74Mbps
★DTI
キャッシュバック額:38,000円 受取時期:14ヶ月 平均速度:485.29Mbps
とくにおすすめの最強のプロバイダは間違いなく「GMOとくとくBB」ですね。
最高額で確実に受取ができるプロバイダとは?

GMOとくとくBBという業者は、20年以上の運営歴を誇るGMOインターネットが運営しているプロバイダです。
GMOとくとくBBの一番の利点はやはりそのキャッシュバック総額だと思います。ですが、キャッシュバックの受け取り手順に注意点があります。
11ヶ月後と23ヶ月後にメールで送られてくる、キャッシュバックの案内を1ヶ月以内に返信しないと、キャッシュバックを受け取ることはできません。
とにかくキャッシュバック金額がたくさん受け取りたいという人には、GMOとくとくBBは一番おすすめです。
GMOとくとくBBは回線速度や安定性なども一番優れているといっても過言ではありません。
GMOとくとくBBの回線速度は下りで平均500Mpbsくらいあるので、キャッシュバック金抱くだけではなくて、回線速度や安定性なども重視している人には、ダントツでGMOとくとくBBがおすすめです!


無名なところはやめておこう
GMOとくとくBB以外のauひかりのプロバイダはあまりおすすめできませんが、具体的に検証していきましょう。
au one net
このプロバイダはauの名のつくとおりKDDIが運営しています。
auひかりとauoneは、どちらもKDDIが運営しています。
KDDIがどちらも運営しているので、キャッシュバックなどが高そうにも思えますが、全くそんなことはなく1万円しかありません。
auoneからのキャッシュバックが少ない理由としては、競合他社のプロバイダにauひかりのサービス拡大を目指してもらいたいからなんです。
auoneからのキャンペーンを減らすことにより、競合他社のプロバイダはauひかりを営業しやすくなります。
BIGLOBE
BIGLOBEはもともとメーカー系のプロバイダでしたが、今現在は独立したプロバイダ経営となっています。
キャッシュバック金額は最大で5万円くらいとなっています。
ですが、BIGLOBEにはセキュリティオプションが無料でついていません。
キャッシュバック金額が5万円以上あって、回線速度も安定していて、オプションなども充実しているGMOのほうがおすすめです。
DTI
こちらのプロバイダは電力系のプロバイダで、東京電力の系列になります。
リモートでの補助が無料で使えるというメリットがあります。
キャッシュバックは38000円がありますが、受け取り時期が1年以上先というのであまりおすすめできたものではありませんね。
auひかりの申し込み方法とは

ここからは一番おすすめのプロバイダからauひかりを申し込む方法を解説していきたいと思います。
何年も使い続ける光回線を契約するのですから、できるかぎり回線速度が早くて、特典も豊富なところを選びましょう。一番はやはり「GMOとくとくBB」ですね。
ここからは、GMOとくとくBBからauひかりを契約するときの流れを解説していきたいと思います。
手順1 サイトから申し込み
GMOとくとくBBのキャンペーンサイトを開きます。
ページの右上にある料金診断をクリックしましょう。
手順2 住所や名前を入力する
次に自分の住所や名前や電話番号などを入力します。
手順3 工事スケジュールを決める
名前や住所などを入力したら送信ボタンをクリックします。
個人情報などの入力が完了すると、1週間以内に、KDDIから工事の予定確認の電話がかかってきます。
auひかりの工事日程のスケジュールを合わせましょう。
手順4 開通
光回線の工事が完了してようやくネットができるようになります。
プロバイダの疑問点など

auひかりの光回線自体とプロバイダについての疑問質問をまとめてみました。
質問1 auひかりのプロバイダだけを切り替えられる?
auひかりはプロバイダのみを解約することができないようになっています。
auひかりはすこし特殊になっていて、プロバイダと回線がセットになっているので、回線自体を解約する必要があります。
どうしてもプロバイダだけを変更したい人は、auひかりの光回線を解約してから、別のプロバイダとセットで契約しましょう。
質問2 auひかりを解約するときの費用
auひかりの解約金ですが、以下のようになっています。
どのプランを契約しているかによっても違いがありますが、だいたい1万円から1万5千円の間となっています。
この解約金はどこのプロバイダ経由で契約していたとしても同じ料金となります。
質問3 使用しているプロバイダをチェックするには
auひかりのプロバイダはマイページから確認できます。
これ以外のチェック方法は、口座振替明細書にプロバイダ名が記載されていることが多いですね。
auひかりで最もお得な申し込み方法とは?
最近話題のauひかりのキャンペーンで、どこの窓口が一番お得になるのか迷っている人は多いのではないでしょうか。
auひかりの各社プロバイダがやっているキャンペーンを比較してみたところ、GMOとくとくBBが最強クラスにお得であることがわかりました!
auひかりだったら間違いなく「GMOとくとくBB」がお得!

結論から言ってしまうと「GMOとくとくBB」が現時点で最強クラスのプロバイダといえるでしょう。
auひかり自体もキャンペーンをやっていますが、GMOとくとくBBから契約することにより追加で以下のような特典を適用してもらうことができます。
1,6万円以上もの現金がもらえる
2,毎月約500円のひかり電話が3年間も無料
3,高級なルルーター端末が無料でもらえる!


auひかりのプロバイダや代理店を比較検証!
auひかりのキャンペーンを現時点で実施しているプロバイダでキャンペーン内容を比較してみたところ、GMOとくとくBBが最強でしたね!
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)


★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


これらの比較表を見てみると、auひかりを本当に申し込むのであれば、GMOとくとくBBが一番最強だと一目瞭然だと思います。
auひかりを契約するときに適用してもらえるキャンペーンには次の2つがあります。
手に入れることができる特典としては、プロバイダによる特典と、公式サイトがやっている特典の二つがあります。
代理店やプロバイダはauひかりによるインターネットを販売している仲介業者になります。
どこのプロバイダ経由だったとしても公式のキャンペーンももらうことができるので、どこからでもダブルで特典を適用してもらうことができます。
次の項目からは具体的なキャンペーンについて見ていきたいと思います。
auが公式でやっている特典もある

auひかりは、auの名がつくとおりKDDIが運営しているプロバイダ一体型の回線サービスです。
auのスマホを持っている人であれば、一番お得になる光回線だと言っても過言ではないでしょう。
auひかりの具体的な内容は下記のようになっているので参考にしてください。
通信速度 最大1Gbps 関東は10gbpsのエリアもあり
提供エリア 全国 静岡愛知岐阜三重大阪京都などは対象外
月額料金 戸建て:5,610円 マンション:4,180円
電話オプション 550円/月
スマホセット割 スマートバリュー 1回線1,100円割引×家族の人数
事務手数料 3,300円
工事費用 実質0円
契約期間 3年と2年の2種類
解約金 3年契約の場合は16,500円 2年契約の場合は10,450円
キャンペーン 実質工事費無料
KDDIが公式でやっているキャンペーンは数個あって、すべてのキャンペーンを適用させることができます。具体的に見ていきましょう。
公式キャンペーン1 乗り換え時に負担してくれる
auひかりでは乗り換えキャンペーンとして、競合他社からauひかりに乗り換えるときに、解約金などをauひかりが代わりに払ってくれるサービスをやっています。
他社の違約金を肩代わりしてもらうためには、auひかりを申し込んでから1年以内に、乗り換えサポートの申請書をauひかりに返送します。
解約金申請書を受け付けてもらってから1ヶ月くらいで、auPAYへ送金されます。
auPAYというサービスは皆さんご存じの人も多いと思いますが、au加盟店でそのポイントを使ってショッピングができます。
スマホからauPAYを使うのは基本ですが、スマホがなくてもプリペイドカードから支払いを行うこともできます。
このキャンペーンを適用してもらうには次のような条件があります。
他社のモバイルルーターや固定インターネット回線からは適用されません。
ずっとギガ得プランとひかり電話に両方加入して、3年以上継続すること。
乗り換えスタートサポートを適用するためには、3年で自動更新となるずっとギガ得プランへの加入と、毎月550円かかるひかり電話への加入が必須となります。
公式キャンペーン2 工事費が無料になる!
初期費用というのは工事費用がほとんどですが、auひかりではネット回線とひかり電話をセットで申し込むことにより工事費用を無料にすることができます。
auひかりの工事費用はマンションが3万3千円、一軒家が4万円かかりますが、このキャンペーンを使うと、これらの費用が無料になるということです。
工事費用が分割になり毎月の月額から請求されますが、それが0円になるということです。
auひかりの回線を途中で解約した場合は、残債を自己負担で支払う必要がありますが、このキャンペーンを実施することにより初期にかかる費用が分割された状態で光回線を使えます。
光回線なんてそんなに入れ替えるわけじゃないと思うので、契約期間満了まで使うと思います。満了まで使えば完全に工事費が0円になります。
公式キャンペーン3 auの携帯でかなり割引
auひかりはauのスマホを使っているお客さんがネット回線とひかり電話を同時に契約することにより、auの携帯1個あたり平均750円くらい割引になる制度があります。
auの契約プランに応じて割引金額は変動しますが、家族全員でauスマホを契約している場合は、家族全員分の携帯電話がずっと割引されます。
上記のように、auひかりは競合他社がひしめき合っている光回線業者でもすばらしいキャンペーンを実施しているのでauを使っている人は圧倒的におすすめといえるでしょう!
公式キャンペーン4 ホーム5ギガなどが割り引き
auひかりでは、ずっとギガ得プランに申し込むことにより、5ギガや10ギガなどの高速プランが550円割引されます。
適用条件は、ホーム5ギガかホーム10ギガを申し込むことが条件となっています。
とはいうものの、このホーム10ギガと5ギガのプランは関東4都県のみしか提供されていないので、適用条件に当てはまる人は限られているというのが現状です。
プロバイダや代理店の独自のキャンペーンについて
auひかりのプロバイダなどは、公式ではやっていないようなキャンペーンをやっているので、プロバイダから申し込むことにより大幅に得することができます。
プロバイダ各社がやっている独自特典は、プロバイダによってかなり開きがあるので、選び方によっては何万円も得したり損したりということがざらにあります。
独自特典には、高額キャッシュバックやルーター端末無料プレゼントなどがあるので、一つ一つ見ていきましょう!
独自キャンペーン1 キャッシュバックがすごい!

数あるキャンペーンの中で特に魅力的なものとして現金のキャッシュバックがありますね。
プロバイダや代理店の多くは、公式サイトを圧倒的に上回るような高額なキャッシュバックをしています。
たとえばですが、当サイトで一番おすすめしている「GMOとくとくBB」を例に挙げると、一軒家の場合は約6万円、マンションの場合は約5万円もの高額な現金がもらえます。
独自キャンペーン2 ルーター端末が無料!

自分の家で快適なネット回線を楽しむためには、Wi-Fiルーターが必須になってきます。
このWi-Fiルーターの端末を無償でもらえたり、貸し出しをしてくれたりするプロバイダがあります。
「GMOとくとくBB」の場合だったら、何種類もある高機能な高級ルーターの1台を無料でもらえます。
無償でもらえるという点は、解約した後も返却する必要がないので、利便性が高いといえるでしょう。
悪質な代理店やプロバイダを回避する方法

プロバイダの中には、とんでもない高額のキャッシュバックをやっているところがあって、そういうところから契約したらすごい儲かるんじゃないかと思ってしまいますよね。
ですが、こういったうまい話には裏があるので、要注意です。
悪質な代理店によくあるパターンを解説してきたいと思います。
注意点1 オプション加入が必須条件になっている
キャッシュバックの条件にオプションが必要と書いてある場合は注意が必要です。
高額キャッシュバックがいくらあったとしても、無意味なオプションで余計な月額料金を払っていたら、時間がたてばたつほどキャッシュバックからすり減っていくという形になってしまいます。
オプションの中には毎月数千円以上かかるオプションがあったりして、キャッシュバック金額をあっという間に上回ってしまってそこからは損失になってしまうなんてこともあります。
家電量販店の高額キャンペーンにはこういったパターンが頻繁に見られるので、そもそも家電量販店で契約するのはやめておきましょう。
なお、スマートバリューという割引を適用してもらうためには、ひかり電話のオプションが必須となっているので、キャッシュバック条件にひかり電話が入っていてもそんなに気にする必要もないと思います。
注意点2 1年後に振り込まれる
キャッシュバックのもらい忘れを意図的に作り出している雰囲気があるプロバイダなどはやめておきましょう。
キャッシュバックの申請忘れを狙っているプロバイダというのは、申請するのが契約をしてから1年後で、さらにそこから受け取るために半年かかるみたいな場合です。
auひかりを契約してから、キャッシュバックの申請ができるまで1年とかかってしまうので、申請忘れを狙っているとしか思えませんよね。
こういったパターンの顧客の申請忘れを狙っているかのようなキャンペーンには十分お気をつけください。
注意点3 知り合い紹介が必須だったりする
現実的に不可能な条件をつけているようなプロバイダなどは注意しましょう。
たとえば、自分が契約し終わった後に誰かを紹介しなければいけなかったりするパターンです。
光回線や固定回線なんて、そうそう入れ替えるものでもないので、新しく光回線を契約したいと思っている知り合いなんて見つけるのは難しいですよね。
こういったパターンの現実味が薄い条件のキャンペーンに申し込んだときは、結局いくらも受け取れないということになります。
上記のようなことから、現実味があるキャンペーンを選ぶようにしましょう。
注意点4 キャッシュバックが高い代わりに基本料金も高い
キャッシュバックがたくさんもらえる代わりに、総合的な支払額が多くなってしまうというパターンもあります。
たとえば工事費無料キャンペーンがないかわりにキャッシュバックが高くなるパターンとかがあります。
auひかりではもちろん工事費用が完全に無料ですが、代理店やプロバイダによっては工事費を払わない代わりにキャッシュバックとして払うような、見せかけのお得さを醸し出しているところもありますね。
代理店やプロバイダなどによって月額料金が変動するので、すべてを踏まえた上で、どこが本当にお得になるのか比較検討しましょう。
結局、一番お得な窓口はどこなのか?

ここでは、高額キャッシュバックに優れているプロバイダと代理店の中から一番お得な窓口を検証しています。
結論から言ってしまうと、auひかりの一番最強のプロバイダは、「GMOとくとくBB」です。
もっとも得するauひかりの窓口を比較するためには以下のようなポイントがあります。
キャッシュバックの総額が高いこと、オプションなしでキャッシュバックを受け取れること、確実に振り込まれることなど。
下の一覧表以外にも、auひかりのプロバイダは星の数ほどありますが、キャッシュバックでもらえる金額が3万円以上受け取れるところのみを厳選して一覧表にしています。
また、auのスマホセット割りを適用してもらうためには、光電話が必ず必要になってくるので、細かい条件をすべて踏まえた上での厳選に厳選を重ねた比較をしております。
なお、格安スマホを使っている人は、auひかりのスマホセット割引を受けられませんが、光電話を契約した方が全体的にお得になるのでおすすめです。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)
★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
GMOとくとくBBなら、キャッシュバックの金額が高額な上に、光電話が戸建てで3年間無料、マンションで2年間無料なので非常にお得です。
auユーザーのお客さんであればさらにお得になります!
GMOとくとくBBはキャッシュバックが手厚い!

GMOとくとくBBは東証一部上場企業のGMOが運営しているプロバイダで、auひかりでダントツトップクラスのキャンペーンを取り扱っている窓口となっております。
GMOとくとくBBなら、auひかりのプロバイダの中でダントツで最高峰のキャッシュバックがもらえて、さらに高性能な市場価格で1,2万円くらいのWi-Fiルーター端末までもらえます。
auユーザーが使えるスマートバリューに必要な光電話も無料で加入できるので圧倒的なお得さを誇っています。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの詳細は以下のような内容となっております。
1,GMOとくとくBBの契約時に、GMOとくとくBBのメルアドを作成します。
2,回線が開通してから11ヶ月目と23ヶ月目に上記で作った専用アドレスに案内のメールが送られてきます。
3,必要なことを入力してから返信すると翌月の末日には振り込んでもらえます。


auひかりのキャンペーンの疑問点
auの公式キャンペーンや独自キャンペーンなどにまつわる質問点などをまとめています。
1,オプションにも適用できるキャンペーンはあるかどうか
auひかりのテレビオプションに、ジャンルパックなどがありますが、2ヶ月間無料で視聴できるキャンペーンがあります。
好きなチャンネルをパッケージにした、ジャンルパックというのは、アニメやスポーツなど数種類があります。
自分が好きなチャンネルだけを登録して毎月約1600円くらいで使うことができるプランとなっております。
また他にも、すべてのチャンネルを見ることができる、オールジャンルパックと呼ばれるプランは毎月2700円くらいです。
2,5ギガや10ギガのプランのエリアについて
5ギガ、10ギガなどの超高速ができるプランは戸建てのみとなっていて、対象の都道府県は関東のみとなっています。
auひかりは他の光回線とは違って独自の回線網を使っているので、すべてのプランで安定的なネットが接続できると思います。
プロバイダを調べ尽くすのは大切
ここまでに、auひかりのメリットやマイナス面やキャッシュバックやおすすめのプロバイダなどについて解説してきました。
auひかりのキャンペーンには、公式サイトでやっているものと、プロバイダや代理店が独自でやっているものの2つがあります。
他にも、公式キャンペーンは独自キャンペーンと併用できるので、申し込むときはプロバイダや代理店などから申し込むことによりダブルで特典を適用してもらうことができます。
現在実施中のキャンペーンをプロバイダごとに比較してみると、圧倒的にGMOとくとくBBがおすすめとなっております。
GMOとくとくBBなら以下のような特典を手に入れられます。
1,最大で約6万円のキャッシュバック!
2,月額550円のひかり電話が2年以上無料になる!
3,高機能ルーター端末が無償でもらえる!
これだけたくさんの特典がもらえるプロバイダや代理店は他にありません。
GMOとくとくBBでとくにメリットとして大きいのは、高額なキャッシュバックと回線の安定性や口コミの高評価さだと思います。
また他にも、公式のキャンペーンとして、以下のようなものも受け取ることができます。
1,他社からauひかりに乗り換えると解約金がもらえる
2,光回線の引き込み工事費用が無料
3,スマートバリューでかなり割引!
以上のように、プロバイダによるキャンペーンと、公式のキャンペーンを併用することにより、ダブルでお得になります!